筒井社労士事務所

  • Facebook
TEL:092-596-25469:00~18:00(平日)
アクセス
  • 顧問先様専用
  • お問合わせ
  • お知らせ
  • サービス
    • 人事・労務管理相談
    • 助成金申請
    • 労働保険・社会保険事務手続代行
    • 労働保険事務組合
    • 就業規則その他諸規程の作成・変更
    • 給与計算業務
  • 私たちについて
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • スタッフ紹介
    • プライバシーポリシー
  • 社会保険労務士とは?
  • お客様インタビュー
  • よくある質問
社会保険労務士法人 筒井社労士事務所(福岡県大野城市) > よくある質問 > 人事労務
4 / 8« 先頭«...23456...»最後 »
  • 【46】懲戒解雇者から「解雇の事実」は伏せてと頼まれたが応じるべきか?

    【 Question】 金銭の使い込みが発覚し、当社で懲戒解雇となった人物がいます。先日、当社に在籍していた証明(退職時の証明)が欲しいと連絡がありました。解雇について は記載しないでほしいと言われましたが、応じるべきでしょうか。懲戒の事実...

  • 【45】改正育児介護休業法の適用猶予が終了するが事業主が講ずべき措置は?

    【 Question】 平成22年施行の改正育児介護休業法では、100人以下の企業を対象とした適用猶予措置が設けられていましたが、そろそろ全面施行の時期が近づいています。 当社でも対応を進めてきましたが、最終チェックを行いたいと考えています...

  • 【44】季節変動の多い業務だが週5日勤務の週があると比例付与の対象外に?

    【 Question】 当社は業務量に季節変動があり、パートの出勤日数も月によって大幅に異なります。1年間の週平均出勤日数は、4.1日程度です。比例付与の規定が適用されるのは、「週所定労働日数4日以下」の労働者だといいます。4日を若干上回る...

  • 【43】成人病予備軍に再検査を勧めたいが有給で休暇を付与すべきか?

    【 Question】 先日、定期健康診断を実施したところ、成人病の疑いがある従業員が何人かいます。会社として、再検査(二時健康診断)に行きなさい」と命令できるのでしょうか。受診を命令する場合、会社は有給で休暇を与える義務があるのでしょうか...

  • 【42】小規模小売店で勤務時間を日によって増減させたいがその手続きは?

    【 Question】 当社は製造業ですが、消費者の反応を知るために、小売店(アンテナ・ショップ)を出すことに決めました。 小規模店舗の場合、1週間単位の非定形的変形労働時間制を導入できると聞きましたが、どのような手続きが必要なのでしょうか...

  • 【41】一人親方が子どもを従業員として雇ったら中小事業主に該当するか?

    【 Question】 当社は建設業で、一人親方を下請業者として使用しています。個人業者の中には、父子がそろって現場に出て働くケースも見受けられます。 こうした場合、本来的に言えば、中小事業主として労災保険に特別加入するべきではないかとも思...

  • 【40】2事業かけもちの従業員が残業したら割増賃金の支払い義務者は?

    【 Question】 当社は飲食店業で、営業時間は夜間が中心です。従業員の1人が、最近、ひどく疲れた様子をみせるので、問いただしたところ、午前中に他の職場でアルバイトをしているとの事です。 この場合、就労時間帯が遅い当社で勤務中に法定枠の...

  • 【39】18歳未満でも高校に通っていなければ残業を命じても構わないか?

    【 Question】 アルバイトを募集したところ、高校を途中退学したという男の子が応募してきました。就学していない場合、通常の労働者と同様に働かせて問題ないのでしょうか。それとも、時間外労働等にはやはり制限がかかるのでしょうか。 &nbs...

  • 【38】定年後の嘱託雇用者の賃金が高いと継続雇用給付を受けられない?

    【 Question】 他社からスカウトした技術人材が、まもなく60歳に達します。これまで、破格の高給を支払ってきましたが、他の嘱託社員との見合いで、少し賃金水準を調整したいと考えています。しかし、高給者の場合、雇用保険の高年齢雇用継続給付...

  • 【37】フォークリフトの無資格運転が発覚したとき社長にも罰則が適用されるか?

    【 Question】 人出が足りないとき、現場では無資格者にフォークリフトを運転させることもあるようです。 無資格運転が発覚した場合、どのような罰則が科されるのでしょうか。管理不行き届きということで社長本人が、罪を問われることもあるのでし...

4 / 8« 先頭«...23456...»最後 »

筒井社労士事務所

社会保険労務士法人 筒井社労士事務所
〒816-0964 福岡県大野城市南ヶ丘6丁目21番12号
TEL:092-596-25469:00~18:00(平日)
お問合わせ
サービス
  • 人事・労務管理相談
  • 助成金申請
  • 労働保険・社会保険事務手続代行
  • 労働保険事務組合
  • 就業規則その他諸規程の作成・変更
  • 給与計算業務
私たちについて
  • ご挨拶
  • 会社沿革
  • スタッフ紹介
  • お客様インタビュー
  • プライバシーポリシー
社会保険労務士とは?
よくあるご質問
お知らせ
トピックス
情報配信
事務所からのお知らせ
  • Facebook
copyright © 社会保険労務士法人 筒井社労士事務所 all rights reserved.
ページ先頭へ
  • ホーム
  • お知らせ
  • サービス
    • 人事・労務管理相談
    • 助成金申請
    • 労働保険・社会保険事務手続代行
    • 労働保険事務組合
    • 就業規則その他諸規程の作成・変更
    • 給与計算業務
  • 私たちについて
  • 社会保険労務士とは?
  • お客様インタビュー
  • よくある質問
  • TEL:092-596-25469:00~18:00(平日)
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • Facebook