筒井社労士事務所

  • Facebook
TEL:092-596-25469:00~18:00(平日)
アクセス
  • 顧問先様専用
  • お問合わせ
  • お知らせ
  • サービス
    • 人事・労務管理相談
    • 助成金申請
    • 労働保険・社会保険事務手続代行
    • 労働保険事務組合
    • 就業規則その他諸規程の作成・変更
    • 給与計算業務
  • 私たちについて
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • スタッフ紹介
    • プライバシーポリシー
  • 社会保険労務士とは?
  • お客様インタビュー
  • よくある質問
社会保険労務士法人 筒井社労士事務所(福岡県大野城市) > よくある質問 > 人事労務
5 / 8« 先頭«...34567...»最後 »
  • 【36】翌日朝まで残業させた従業員に対して支払うべき割増賃金は?

    【 Question】 夜間にトラブルが発生し、従業員を呼び出しました。結局、当人は、深夜10時から翌日の7時まで就労しました(途中休憩1時間)。 翌日はもともと午前8時から午後5時まで働く予定だったのですから、そちらの就労を免除すれば差し...

  • 【35】退職者から労災申請を依頼されたが事業主の証明を行うべきか?

    【 Question】 「うつ」気味で自己都合退職した元従業員が、「仕事の過重負荷で病気になったから、労災申請をしたい」と言ってきました。 当社として、業務上の責任があるとは考えませんが、そもそも2年以上前の病気を理由に、今頃になって労災申...

  • 【34】解雇通告者と連絡がとれず予告手当を手渡せないとき採るべき手段は?

    【 Question】 若手の従業員ですが、最近、遅刻や無断欠勤が多くなって困っています。先日、また遅刻してきたので、注意したところ、プイッと職場から出ていき、そのまま連絡がとれません。解雇予告手当を支払って解雇したいのですが、本人が受け取...

  • 【33】傷病で退職する社員が雇用保険の受給を希望するが申請できるか?

    【 Question】 私傷病が長引き、退職を選択された従業員がいます。当面、健康保険の傷病手当金を受給しますが、受給期間終了後、引き続き、雇用保険を受給できるのでしょうか。病気が快癒しない場合、「求職活動をせず、雇用保険の傷病手当を受給す...

  • 【32】在宅勤務者も残業時間を把握して割増賃金の支払いが必要か?

    【 Question】 女性従業員より育児休業の申出がありましたが、経験を要する仕事で、代替者がなかなか見つかりません。話合いの結果、従業員側から、「在宅勤務でよいのなら、休業にはこだわらない」という回答を得ました。 在宅勤務の場合、時間外...

  • 【31】退職当日にケガした従業員に対し休業補償する義務がありますか?

    【 Question】 2週間を限って雇用した従業員が、契約最終日の業務中にケガをしました。翌日以降、雇用する予定はなかったのですから、当社として賃金を保障する義務もないはずです。休業補償の必要もないと考えますが、いかがでしょうか。 &nb...

  • 【30】再雇用基準を満たさず定年退職となった場合は特定受給資格者か?

    【 Question】 60歳定年に達する従業員がいますが、2年前に懲戒処分を受けているため、再雇用しない方針です。本人から、「会社の判断に基づき再雇用されないのだから、会社都合解雇になるはずだが、雇用保険の優遇はあるのか」と質問を受けまし...

  • 【29】会社休業でもやむを得ないときは休業手当不要というがその基準は?

    【 Question】 東日本大震災がキッカケで、会社がやむを得ない事情で休業させるとき、「休業手当」を支払わずに済むケースもあることを知りました。しかし、手当の要否の境目は結構、あいまいです。 どのような点に着目して判断すればよいのでしょ...

  • 【28】通勤災害と認定されれば医療費の全てを労災保険で補てんするのか?

    【 Question】 従業員が、出勤の途中、駅の階段で転び、骨折しました。 現在、通勤災害については、業務上災害と同様の給付がなされると理解しています。従業員本人に対し、健保のように自己負担は発生しないと説明して問題ないでしょうか。 &n...

  • 【27】退職者の年休申請から計画年休実施予定分の日数を差し引けるか?

    【 Question】 従業員が退職願を出すと同時に、残りの年休をすべて消化したいと申し出てきました。会社としては拒否は難しいと承知していますが、計画年休として定めた日数が5日分あります。使用予定日が既に決まっているのですから、その日が到来...

5 / 8« 先頭«...34567...»最後 »

筒井社労士事務所

社会保険労務士法人 筒井社労士事務所
〒816-0964 福岡県大野城市南ヶ丘6丁目21番12号
TEL:092-596-25469:00~18:00(平日)
お問合わせ
サービス
  • 人事・労務管理相談
  • 助成金申請
  • 労働保険・社会保険事務手続代行
  • 労働保険事務組合
  • 就業規則その他諸規程の作成・変更
  • 給与計算業務
私たちについて
  • ご挨拶
  • 会社沿革
  • スタッフ紹介
  • お客様インタビュー
  • プライバシーポリシー
社会保険労務士とは?
よくあるご質問
お知らせ
トピックス
情報配信
事務所からのお知らせ
  • Facebook
copyright © 社会保険労務士法人 筒井社労士事務所 all rights reserved.
ページ先頭へ
  • ホーム
  • お知らせ
  • サービス
    • 人事・労務管理相談
    • 助成金申請
    • 労働保険・社会保険事務手続代行
    • 労働保険事務組合
    • 就業規則その他諸規程の作成・変更
    • 給与計算業務
  • 私たちについて
  • 社会保険労務士とは?
  • お客様インタビュー
  • よくある質問
  • TEL:092-596-25469:00~18:00(平日)
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • Facebook