筒井社労士事務所

  • Facebook
TEL:092-596-25469:00~18:00(平日)
アクセス
  • 顧問先様専用
  • お問合わせ
  • お知らせ
  • サービス
    • 人事・労務管理相談
    • 助成金申請
    • 労働保険・社会保険事務手続代行
    • 労働保険事務組合
    • 就業規則その他諸規程の作成・変更
    • 給与計算業務
  • 私たちについて
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • スタッフ紹介
    • プライバシーポリシー
  • 社会保険労務士とは?
  • お客様インタビュー
  • よくある質問
社会保険労務士法人 筒井社労士事務所(福岡県大野城市) > よくある質問 > 人事労務
8 / 8« 先頭«...45678
  • 【06】結婚を理由に郷里に帰る女性社員がいるが、基本手当を請求可能ですか?

    【 Question】 昨年、採用した社員が、休暇後、突然「郷里に帰って、結婚することになりました」とあいさつに来ました。継続雇用は無理なので、退職させるほかありませんが、自己都合だと、雇用保険をもらえないでしょうか。どう処理すれば、本人に...

  • 【05】フレックスタイム制で発生した残業を翌月に繰越処理できないか?

    【 Question】 当社では、一部の従業員にフレックスタイム制を適用しています。1ヵ月の労働時間に偏りが生じた場合、月をまたいで貸借することも可能とききました。改正労基法(平成22年4月1日施行)により、月60時間を超える時間外が生じた...

  • 【04】派遣・職業紹介・業務請負を兼業する場合の業種は何になるのでしょうか?

    【 Question】 改正労基法(平成22年4月1日施行)の適用猶予のことで、質問があります。人材ビジネス会社の看板を掲げ、労働者派遣、紹介予定派遣(職業紹介の許可取得)、業務請負を兼業しています。中小企業の定義で使う業種区分ですが、当社...

  • 【03】子供の出産時に男性が積立年休を使用できるよう配慮したい

    【 Question】 当社では、長期の病気欠勤に加え、年休の積立制度を設けています。現在、次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」を策定していますが、男性社員に子供がうまれる場合、「積立年休の利用を認める」という規定は可能で...

  • 【02】フレックスタイム制を採用すれば従業員はいつでも休憩に入れるか

    【 Question】 当社はフレックスタイム制を採用していますが、休憩時間は午後0時から1時間で固定されています。「フレックス」の趣旨からいえば、何時から休憩するかも従業員の決定にゆだねるべきという意見がありますが、どうなのでしょうか。 ...

  • 【01】パワハラで「うつ」発症と家族が業務上災害の申請を求めてきた

    【 Question】 従業員の家族から、「うちの子は、上司のいじめが原因で、うつ病になった」と苦情を訴えられています。 最近、労災保険の扱いが変わって、パワー・ハラスメントによる精神疾患も給付の対象に加えられたとも聞きます。 今回のケース...

8 / 8« 先頭«...45678

筒井社労士事務所

社会保険労務士法人 筒井社労士事務所
〒816-0964 福岡県大野城市南ヶ丘6丁目21番12号
TEL:092-596-25469:00~18:00(平日)
お問合わせ
サービス
  • 人事・労務管理相談
  • 助成金申請
  • 労働保険・社会保険事務手続代行
  • 労働保険事務組合
  • 就業規則その他諸規程の作成・変更
  • 給与計算業務
私たちについて
  • ご挨拶
  • 会社沿革
  • スタッフ紹介
  • お客様インタビュー
  • プライバシーポリシー
社会保険労務士とは?
よくあるご質問
お知らせ
トピックス
情報配信
事務所からのお知らせ
  • Facebook
copyright © 社会保険労務士法人 筒井社労士事務所 all rights reserved.
ページ先頭へ
  • ホーム
  • お知らせ
  • サービス
    • 人事・労務管理相談
    • 助成金申請
    • 労働保険・社会保険事務手続代行
    • 労働保険事務組合
    • 就業規則その他諸規程の作成・変更
    • 給与計算業務
  • 私たちについて
  • 社会保険労務士とは?
  • お客様インタビュー
  • よくある質問
  • TEL:092-596-25469:00~18:00(平日)
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • Facebook