筒井社労士事務所

  • Facebook
TEL:092-596-25469:00~18:00(平日)
アクセス
  • 顧問先様専用
  • お問合わせ
  • お知らせ
  • サービス
    • 人事・労務管理相談
    • 助成金申請
    • 労働保険・社会保険事務手続代行
    • 労働保険事務組合
    • 就業規則その他諸規程の作成・変更
    • 給与計算業務
  • 私たちについて
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • スタッフ紹介
    • プライバシーポリシー
  • 社会保険労務士とは?
  • お客様インタビュー
  • よくある質問
社会保険労務士法人 筒井社労士事務所(福岡県大野城市) > よくある質問 > 人事労務
3 / 8«12345...»最後 »
  • 【56】12時を超える残業の翌日勤務を免除したが残業の割増率は何%に?

    【 Question】 顧客の緊急要請に応じ、法定休日(割増率3割5分増し)に当社従業員を勤務させました。結局、作業は午後の1時から深夜の3時に及びました(途中休憩1時間)。長時間勤務の代償として、翌日(月曜)の勤務は免除としました。 従業...

  • 【55】精神疾患で長期休職の申請があったが拒否して解雇できないか?

    【 Question】 従業員が、体調不良を理由に「10日間、年休をとりたい」と連絡してきました。その後、「うつ病と診断されたので、私傷病休職扱いしてほしい」と一方的な申し入れがありました。 就業規則上、「3ヶ月の休職を与える」旨の規定があ...

  • 【54】高校中退者を1年単位の変形労働時間制の職場で働かせたいが問題あるか?

    【 Question】 当社では、このたび、高校中退の年少者を製造現場で受け入れることになりました。 18歳の誕生日まで、まだ2ヶ月ほどありますが、学生でなくても労基法上の規制を受けるのでしょうか。1年単位の変形労働時間の職場に配置するのは...

  • 【53】従業員増加で衛生管理者が必要になったが外部の有資格者を活用可能か?

    【 Question】 現在、業務量の増加に合わせ、派遣労働者の数を増やす計画です。派遣労働者の数も合わせ、人数が50人以上になると、衛生管理者の選任が必要になると聞きます。社内の人間に、衛生管理者の免許を取得させるといっても時間がかかりま...

  • 【52】フレックス適用社員が休日出勤を事後申告してきましたが割増賃金は?

    【 Question】 フレックスタイム制の職場ですが、仕事に追われた従業員が、土・日連続で出勤しました。管理職には事後報告がありましたが、労務管理上、問題があるでしょうか。 この場合、時間外・休日割増賃金等は、どのような計算になるのでしょ...

  • 【51】過労気味の社員が倒れたが定期健診の未受診が労災給付に影響する?

    【 Question】 先日、従業員が自宅で脳疾患を起こし、病院に運ばれました。ご家族は、「特別の自覚症状はなかったが、最近、仕事で疲れ気味だった」とおっしゃいます。ここ数年、本人が社内の定期健診を受けた記録がありませんが、受診していれば病...

  • 【50】病気でまもなく休職期間満了となるが30日前に予告の義務はありますか?

    【 Question】 メンタルヘルス関連の病気で、長期間休んでいる従業員がいます。当社の就業規則では、勤続5年未満は休職6ヶ月で雇用契約が終了する旨、定めています。間もなくその期限が到来しますが、期間が満了する30日前に予告する義務があり...

  • 【49】派遣法の改正で今後「日雇派遣」を使えなくなるというが本当ですか?

    【 Question】 当社では、業務の関係で、日雇派遣を利用し、大いに重宝しています。 先ごろ、派遣法の改正が決まったという話ですが、日雇派遣の禁止については、最終的にどのような結論となったのでしょうか。当社として、今後、どのような対応が...

  • 【48】病気を理由に退職した場合にすぐに失業給付を受給できるか?

    【 Question】 病気で、自己都合退職を考えている従業員がいます。本人は、すぐに失業給付を受けたいといっていますが、可能なのでしょうか。 雇用保険の参考書を見ると、傷病手当という給付があるようです。こちらの受給申請を勧めるべきでしょう...

  • 【47】パソコン作業で能率向上のため小休止を導入したいが賃金支払いは?

    【 Question】 パソコンで、顧客の申込等を処理する従業員が5名います。現在は、目が疲れたり、肩こりを感じたりしたとき、各自が適宜、小休止を入れる形となっていますが、労働効率が高いとはいえない状況です。 全員、一律で休憩を取る方式に変...

3 / 8«12345...»最後 »

筒井社労士事務所

社会保険労務士法人 筒井社労士事務所
〒816-0964 福岡県大野城市南ヶ丘6丁目21番12号
TEL:092-596-25469:00~18:00(平日)
お問合わせ
サービス
  • 人事・労務管理相談
  • 助成金申請
  • 労働保険・社会保険事務手続代行
  • 労働保険事務組合
  • 就業規則その他諸規程の作成・変更
  • 給与計算業務
私たちについて
  • ご挨拶
  • 会社沿革
  • スタッフ紹介
  • お客様インタビュー
  • プライバシーポリシー
社会保険労務士とは?
よくあるご質問
お知らせ
トピックス
情報配信
事務所からのお知らせ
  • Facebook
copyright © 社会保険労務士法人 筒井社労士事務所 all rights reserved.
ページ先頭へ
  • ホーム
  • お知らせ
  • サービス
    • 人事・労務管理相談
    • 助成金申請
    • 労働保険・社会保険事務手続代行
    • 労働保険事務組合
    • 就業規則その他諸規程の作成・変更
    • 給与計算業務
  • 私たちについて
  • 社会保険労務士とは?
  • お客様インタビュー
  • よくある質問
  • TEL:092-596-25469:00~18:00(平日)
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • Facebook