【54】高校中退者を1年単位の変形労働時間制の職場で働かせたいが問題あるか?
【 Question】
当社では、このたび、高校中退の年少者を製造現場で受け入れることになりました。
18歳の誕生日まで、まだ2ヶ月ほどありますが、学生でなくても労基法上の規制を受けるのでしょうか。1年単位の変形労働時間の職場に配置するのは、問題があるのでしょうか。
【Answer】
~1週48時間の範囲内なら~
少し前、工事現場で働く年少者が事故に遭うという事件が発生しました。16歳、17歳の男の子の中には、体格的に成人と変わらない者もいます。しかし、労基法上の年少者に該当すれば、当然、該当規制の適用を受けるので注意が必要です。
労基法第6章は、年少者を対象とします。ただし、条文によって「児童」「満18歳に満たない者」「未成年者」等の文言が使い分けられています。
「満18歳に満たない者」については、学生であるなしは関係ありません。高校を卒業していなくても、18歳に該当すれば、規制の対象から外れます。
特に注意が必要なのは、
①年齢証明
②時間外・休日労働
③深夜労働
④危険有害業務の制限
です。
労働者名簿には生年月日を記載するので、当然、年齢確認をしているはずですが、満18歳に満たない者については、住民票記載事項証明書を事業場に備え付けなければなりません(労基法第57条)。
満18歳に満たない者については、原則として変形労働時間制の適用が禁じられています。ただし、「1週48時間の範囲内で、1日8時間を超えないという条件を満たせば、1ヶ月・1年単位変形労働時間制に限って適用を認める」という例外が設けられています(同第60条)。深夜業も原則禁止ですが、「満16歳以上の男性を交代制で使用する」ことは可能です(同第61条)。
重量物の取扱いの業務、一定範囲の危険有害業務への就労も禁止されています。該当業務の範囲は年少者規則第7条、第8条に列記されているので、チェックしてください。
(2012年11月)
記事投稿日: 2015年07月20日
------------------
« 【53】従業員増加で衛生管理者が必要になったが外部の有資格者を活用可能か? | 【55】精神疾患で長期休職の申請があったが拒否して解雇できないか? »